成長する環境
子どもが成長する環境
クライミング・カームダウンスペース
クライミングは全身を使い身体を支えることによる、筋肉の発達だけでなく、次の行動や登りきった時の達成感など「あたま・こころ・からだ」の3つを刺激し、子供たちの発達を促します。
クライミングの裏には、小さなカームダウンスペース。広すぎない小部屋はゆっくりと気分を切り替えたいときに最適です。
ライブラリーエリア
日中は、児童発達支援で来所する未就学児のこどもたちが、安全に利用できる場所。
放課後はこどもたちがゆっくりと自分の時間を過ごせるライブラリーエリアに。
アクティブエリア
エアトラックファクトリーやサイバーホイール、ブロックモジュールなど、日常生活では経験できないダイナミックな動きをもつ遊具が中心です。
身体を思い切り動かすことで、気分の切り替えや疲れを発散させると共に、あそびの中で全身の動きを引き出し感覚統合へとつなげます。
学習エリア
学校の宿題や、個別の活動を行うエリア。
設備・遊具紹介
- 動く遊び
- 座る遊び
- その他
-
サイバーホイール
聴覚
身体の傾き・揺れ
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
三半規管
日常では体験しにくい360°回転玩具。回転運動では、全身の血行が良くなり、脳の動きも活発になる。体が揺れることでバランスをとろうと脳が活性化し、全身のバランス感覚も養う。
トランポリン
身体の傾き・揺れ
筋肉・関節の動き
触覚
ジャンプやダッシュ、バランスを保つ力や多様な姿勢の経験が出来る玩具。安全性の高いマットは、柔らかい感触ながら、負担をかけずにダイナミックな動きができるため、安心して思いきり体を動かすことができる。
ボルダリング
身体の傾き・揺れ
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
手、指、足を使って、全身を支えながら壁を登っていく玩具。上まで登るにはどうしたらよいか、一生懸命考えながら物事を達成することが楽しさにつながる。頭で練った計画を、実際の行動を持って体現する。
バランスボール
聴覚
身体の傾き・揺れ
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
三半規管
日常では体験しにくい360°回転玩具。回転運動では、全身の血行が良くなり、脳の動きも活発になる。体が揺れることでバランスをとろうと脳が活性化し、全身のバランス感覚も養う。
ブロックモジュール
身体の傾き・揺れ
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
集中力
注意力
アクティブな遊びを促す、体サイズのソフトブロック玩具。バランス・平均感覚だけでなく、集中力や注意力も育む。
フラフープ
身体の傾き・揺れ
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
自律神経
低負荷、高回数の体幹トレーニング用玩具。姿勢が良くなり、運動機能が向上する。集中してリズミカルにフラフープを回すことで、セロトニン神経活性を促し、自律神経のバランスを強化することで心を健康にする効果もある。
ボブルス
身体の傾き・揺れ
筋肉・関節の動き
触覚
三半規管
ゾウのくぼみ部分はおしりをすっぽりと固定でき、「ゆらぎ」の動きを取り入れることができる玩具。日常生活の中ではなかなか獲得しにくい揺れや回転を、室内でも安全に可能にする
バトミントン
身体の傾き・揺れ
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
反射神経
敏捷性
社会性
ラケットでシャトルを打ちかえす玩具。反射神経を磨き、子どもにとって重要な敏捷性を養う。(敏捷性とは大脳がキャッチした刺激に対し、体中に貼り巡らされた神経系を通じ体(筋肉)が素早く反応すること)素早いシャトルの応酬と攻守の切り替えが求められる。また、コースを狙う、緩急をつける、相手の裏をかくなど、作戦面でも頭を使うので自然と脳を磨いてくれる。
フリスビー
身体の傾き・揺れ
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
空間認知能力
回転させ投げて遊ぶ玩具。当たっても全く痛くない素材でソーサーを受け止める際の子どもの恐怖心を和らげることができ、からだ遊びに対する関心と上達に繋がる。
ボール投げ
身体の傾き・揺れ
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
空間認知能力
「投げる」「転がす」「蹴る」など様々な遊びに用いることのできる玩具。ほどよい弾力があり、繰り返し握ることで自然と握力が鍛えられる。また当たっても痛くない素材で、子どもの力に応じたスピードしか出ない。バランス感覚や協調性、空間認知能力の習得にもつながる。
スキップボール
身体の傾き・揺れ
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
リズム感
左右の足で別の動きをすることによって、リズム感やバランス感覚、体幹を養うことができる玩具。
縄跳び
身体の傾き・揺れ
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
瞬発力
持久力
跳ねることで足の筋力と跳躍力や瞬発力、縄を回すことにより鍛えられる腕の筋力、そしてタイミングよく縄を跳び続けることでリズム感を養うことが出来る玩具。
ダンス
聴覚
身体の傾き・揺れ
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
リズム感
自己肯定感
音楽に合わせ体を動かすあそび。人前で踊ることにより、自己肯定感を育む。リズム感やバランス感覚を養ったり、じっくりと体幹を鍛えたりできる。また仲間と一緒に踊るダンスであれば、協調性や社交性を身に着けることができ、地道に練習を積み重ねることで忍耐力も養われる。
体操
身体の傾き・揺れ
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
柔軟性
運動神経の基礎をつくる運動。 バランス感覚や柔軟性が身につき、ケガもしにくくなる。 さらに基礎体力や免疫力もつき、体が丈夫になる。 また、適度な運動によってほどよい疲れを得られるため、寝つきがよくなる。
鬼ごっこ
身体の傾き・揺れ
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
持久力
社会性
鬼ごっこは、瞬間的な判断力、先を読む力、素早く動きを切り替える瞬発力などがしっかり養われるあそび。
サーキット
身体の傾き・揺れ
筋肉・関節の動き
視覚
忍耐力
コース上にいろいろな運動課題に挑戦する回路上のあそび。スタートとゴールを同じ位置にすることで、繰り返し行うことが出来る。コースの流れの中で、いろいろな運動を行うので遊びながら自然と体力や運動能力が高まっていく。
トンネル
身体の傾き・揺れ
筋肉・関節の動き
視覚
柔軟性
落ち着き、休憩をする空間を提供する玩具。
-
クーゲルバーン
聴覚
身体の傾き・揺れ
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
ボールが転がり落ちる様子を楽しむ玩具。琴の音を聞きながら、ボールを目で追うことで聴覚と視覚に刺激を与える。
グリーンジグザグ
聴覚
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
ハンドルを操作し、ボールを転がす玩具。力の加減でボールの動きが変わることから、手の力をコントロールする楽しさを感じることができる。
ドミノチャイム
聴覚
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
壁についたドミノ倒しの玩具。ドミノの倒れる音を聞きなながら、何度も繰り返し遊ぶことが出来る。仕組みを理解することで知覚統合をきたえる。
ズーブ
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
想像力
想像力を働かせながら、遊びを通じて物事の仕組みを学ぶことができるブロック玩具。生き物の関節をモチーフにしており、生物の関節運動も学ぶことができる。
ルーピング
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
認識力
ワイヤーに沿ってジェットコースターのようにビーズを動かして遊ぶ知育玩具。指先を使い「つまむ」「通す」などの細かい動きを促しながら、目と手の応答動作、数、色、大きさの認識力を高める。
オクトンズ
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
想像力
縦・横・斜めに切れ込みが入った八角形の透過性のあるブロック玩具。想像力を働かせる遊びを通じて物事の仕組みを学ぶことができる。
カプラ
筋肉・関節の動き
触覚
集中力
想像力
思考力
コミュニケーション能力
造形ブロック玩具。遊びの中で集中力・想像力・思考力・コミュニケーション能力が養われる。
マグフォーマー
触覚
視覚
想像力
図形構成力
磁石でくっつくブロック玩具。つくりたいものを決めてイメージに合った色・形のブロックを選び、つけ外しを繰り返しながら完成を目指すことで図形構成力を育むことができる。
マグビルダー
聴覚
触覚
視覚
想像力
内臓された磁石により簡単に組み立て体験ができるブロック玩具。設置面には細かいでこぼこが付いており、歯車がかみあうような音と感触が伝わる。
ブロックス
触覚
視覚
想像力
4色のブロックを盤面に広げていくボードゲーム。想像力を育てる。
折り紙
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
集中力
達成感
自己肯定感
色彩感覚
折り紙は集中して折り続けることで完成させることが出来る。途中で分からなくなりつまずいてしまった時に、あきらめずにもう一度やってみようとすることで忍耐力が育まれる。また折り紙は細かな作業の繰り返しなので、手元への関心が集まって集中力も育める。最初に保護者に教えてもらったり、本を読んだりしながら手順に従い折り始める。そして慣れてくると次第に完成形を想定し折ることが出来るようになる。口述で教えてもらう場合は、どのように折れば相手と同じようになるのか想像力を働かせて折り、同じ動作をしようと記憶するため、記憶力も育まれる。どうすればそうなるのだろうか、ということを考えるようになり、折り方による形の違いを理解し、どんな形になるのかなど完成形までを想像するようになる。折り方を教えてもらうことによりコミュニケーションを図るきっかけにもなる。
ぬり絵
視覚
集中力
達成感
自己肯定感
色彩感覚
すべての基礎となる手先のトレーニング。物後に集中して達成するという経験。ぬり絵には「塗り終えた」と感じる終わりがあるので、この達成後の「できた!」と感じることで得られる自信は、自己肯定力と呼ばれる『自分を認める力』を養うことにもつながる。子どもの自由な発想で、自分好みの色に楽しみながら触れることは、色彩感覚を養ううえで重要な経験だと言える。
ちぎり絵
聴覚
触覚
視覚
集中力
色彩感覚
紙をちぎり、台紙に貼り付けていくあそび。小さな子どもでも楽しく遊ぶことが出来る。指先を使った遊びは脳の活性化が期待でき、知育効果にもなる。色を使うことで視覚、紙を触ってツルツル・ザラザラなどの触覚にも効果がある。また自由に破ることでビリビリと破る音や感覚を楽しむことが出来る。
輪つなぎ
触覚
視覚
折り紙にのりをつけて輪を作り、次々とつなげていくあそび。構造の把握が出来る。
タングラム
視覚
数学的能力
問題として提示された形を作るシルエットパズルあそび。図形センスを磨き、数学的能力を高めることができる。
紐通し
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
集中力
両手を使い一つの紐にビーズを通していくあそび。指先の運動能力を高め、集中力を鍛えることができる。
カード遊び(トランプ・UNO)
聴覚
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
集中力
判断力
思考力
達成感
遊びながらことばや数字、色や形などを覚えていくほかに、集中力、判断力、思考力などを養うことが出来る玩具。ゲームにして複数人で行うことでコミュ二ケーション能力や達成感などもプラスされる。
ジェンガ
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
空間認知能力
木のブロックを積んだり、抜いたり、引っ掛けたり、バランスを取りながら塔の形を保持する玩具。指先を注意深く使用することで脳の働きを活性化し、集中力を育むことができる。
おはじき
聴覚
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
指のはじき方、力の入れ方によってどのように飛ばすことが出来るか考えるながら遊ぶことが出来る玩具。手先の器用さが求められる。
モール分け
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
色彩判別能力
色のついたモールを色ごとケースに入れる玩具。色を識別し、ケースに押し入れることで色彩感覚や触覚を刺激することができる。繰り返しの作業を行うことで集中力や忍耐力の向上にもつながる。
パズル
触覚
視覚
色彩判別能力
図形認識能力
知覚統合
空間認識能力
形や色、絵柄を識別しピースをはめていく玩具。図形認識能力、集中力、色彩判別能力などを育むことができる。
動物カード
触覚
視覚
認識力
判断力
動物のイラストを見て同じ動物を合わせたり、名前を解答したりする玩具。認識力、判断力を育むことができる。
-
プラバン作り
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
集中力
色彩感覚
プラスチック板に油性ペンなどを使い絵を描いて、オーブントースターなどで加工・固定化するあそび。
アイロンビーズ作り
聴覚
筋肉・関節の動き
触覚
集中力
忍耐力
色彩感覚
等間隔に突起の並んだ土台に、色とりどりのアイロンビーズ専用のビーズを並べて図案を完成させたのちに、アイロンで加熱しビーズ同士を固着させオーナメントやアクセサリーを作るあそび。
スライム作り
聴覚
筋肉・関節の動き
触覚
視覚
洗濯のりとホウシャを使いスライムを作るあそび。
マーブルクレヨン作り
触覚
視覚
様々な色のクレヨンを細かくして型に入れる。電子レンジで加熱してクレヨンを溶かす。その後よく冷まし、 型から取り出して出来上がり。
読書
お昼寝